健診事業・ドック
組合員の健康増進に資するため、生活習慣病予防健診事業の一つとして、身体の総合的機能検査を行い、疾病の早期発見と早期治療を図ります。
【健診事業】
事業名 | 事業内容 | 募集人員 | 対象者 | 実施期間 | 申込方法及び締切日等 |
人間ドック |
(1) 3日コース 近畿中央病院において、2泊3日の検査を実施する。 検査内容等は別表2を参照すること。 自己負担金 15,000円 (参考 72,000円) |
230名 | 当該年度に定年退職予定の組合員。募集人員を超える場合は抽選とし、外れた場合は1日コースの受診とする。 | 6月中旬~2月 | 様式第1号により5月11日必着で公立学校共済組合和歌山支部あて申し込むこと。 指定医療機関については別表1-1を参照すること。 |
(2) 1日コース 指定医療機関及び近畿中央病院において1日の検査を実施する。 検査内容等は別表2を参照すること。 自己負担金 10,000円 (参考 53,000円) |
指定年齢対象者 | 当該年度内に指定年齢(35歳、40歳、43歳、46歳、49歳、52歳、55歳、58歳、61歳、64歳)に達する組合員と再任用組合員(前年度に人間ドック3日・1日コースを受診している者を除く)及び3日コースを希望しない当該年度内定年退職予定者。 | 6月中旬~2月 |
様式第2号により5月11日必着で公立学校共済組合和歌山支部あて申し込むこと。 指定医療機関については別表1-1を参照すること。 |
|
若年ドック |
指定医療機関において、1日の検査を実施する。 検査内容等は別表2を参照すること。 自己負担金 7,000円 (参考 44,000円) |
300名 |
39歳以下の組合員(1日コース対象者を除く)。 ただし、若年ドックを受診してから向こう3年間は対象外(1日コースの指定年齢に達した場合を除く)とする。 ※ 選考順 ①若年ドックが初めての者 ②受診間隔の長い者 ③抽選 |
6月中旬~2月 |
様式第3号により5月11日必着で公立学校共済組合和歌山支部あて申し込むこと。 指定医療機関については別表1-1を参照すること。 |
脳ドック |
指定医療機関及び近畿中央病院において脳の1日の検査を実施する。 検査内容等は別表2を参照すること。 自己負担金 11,000円 (参考 45,000円) |
500名 |
41歳以上の組合員(1日コース対象者を除く)。 ただし、人間ドック該当者及び脳ドックを受診してから向こう4年間は対象外とする。 ※ 選考順 ①脳ドックが初めての者 ②受診間隔の長い者 ③抽選 |
6月中旬~2月 |
様式第4号により5月11日必着で公立学校共済組合和歌山支部あて申し込むこと。 指定医療機関については別表1-1を参照すること。 |
乳がん検診 |
指定医療機関において、乳房の検査を実施する。 検査内容等は別表2を参照すること。 自己負担金 3,000円 (参考 8,000円) |
900名 |
女性組合員 ただし、人間ドック指定年齢該当者及び若年ドック決定者は対象外とする。 ※ 選考順 ①乳がん検診が初めての者 ②受診間隔の長い者 ③抽選 |
7月~2月 |
様式第5号の(1)により6月6日必着で公立学校共済組合和歌山支部あて申し込むこと。 指定医療機関については別表1-2を参照すること。 |
子宮がん検診 |
指定医療機関において、婦人科を実施する。 検査内容等は別表2を参照すること。 自己負担金 2,000円 (参考 6,000円) |
900名 |
女性組合員 ただし、人間ドック指定年齢該当者及び若年ドック決定者は対象外とする。 ※ 選考順 ①子宮がん検診が初めての者 ②受診間隔の長い者 ③抽選 |
7月~2月 |
様式第5号の(2)により6月6日必着で公立学校共済組合和歌山支部あて申し込むこと。 指定医療機関については別表1-2を参照すること。 |
セルフケアドック | 公立学校共済組合和歌山支部が計画する健診事業内容を指定医療機関において自費で受診する。 | 希望者 | 人間ドック1日コースにおける指定年齢対象者外及び他の健診種別において抽選で外れた者 | 6月中旬~2月 |
様式第6号により公立学校共済組合和歌山支部あて申し込むこと。 医療機関については別表1-1、別表1-2を参照すること。 |
注意 | 1 | 若年・脳ドックの年齢については、平成30年4月2日~平成31年4月1日の期間の満年齢とします。 |
2 | 脳ドックと乳がん検診・子宮がん検診の組合せのみ重複申込みができます。 | |
3 | 人間ドック及び脳ドックの健診結果を特定健康診査のデータとして活用します。 | |
4 | 受診を取り消す場合は健診事業受診取消報告書(様式第7号)を公立学校共済組合和歌山支部に提出してください。 | |
5 | 健診事業ですべての疾病が発見できるものではありません。 |
利用方法
人間ドック、脳ドック、乳がん検診、子宮がん検診、セルフケアドックとも同様の申込方法です。
毎年度、各所属所あて4月初旬に通知しています。
毎年度、各所属所あて4月初旬に通知しています。
受診申込書の作成 |
受診申込書に必要事項を記入し、共済組合あて送付してください。 (締切 5月上旬 ・乳がん検診・子宮がん検診は6月上旬) 受診申込書 ・人間ドック(3日コース)受診申込書 様式・記入例 ・人間ドック(1日コース)受診申込書 様式・記入例 ・若年ドック受診申込書 様式・記入例 ・脳ドック受診申込 様式・記入例 ・乳がん検診申込書 様式・記入例 ・子宮がん検診申込書 様式・記入例 ・セルフケアドック受診申込書 様式・記入例 |
決定通知書の発行 | 受診申込書が到着次第、受診決定の上、共済組合で決定通知書を発行し、所属所あてに送付します。 |
受診日の予約 |
受診決定し、予約開始日から各医療機関へ電話で予約してください。 ただし、一部受診日が指定している医療機関について、都合の悪い場合は、直接医療機関へ連絡してください。受診予約はできるだけ早い目に予約をしてください。(医療機関の受け入れ状況により、受診期限までに受診ができなくなる場合があります。) 医療機関一覧 指定医療機関一覧表(別表1-1)【PDF】 乳がん検診・子宮がん検診指定医療機関一覧表(別表1-2)【PDF】 検査内容(別表2)【PDF】 |
問診表等の送付 | 予約した医療機関からは、受診の際の注意事項、問診表等が送付されます。 |
受診当日 |
組合員証、医療機関から送付された問診表、負担金等を必ず持参してください。 (予約時間厳守でお願いします。) |
受診日の変更・取消 |
予約した医療機関へできるだけ早く連絡してください。支部へは受診取消報告書を提出してください。 受診取消報告書 ・健診事業受診取消報告書 様式・記入例 |
申込書送付先 |
〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 和歌山県教育庁教育総務局給与福利課内 公立学校共済組合和歌山支部 経理班 TEL 073-441-3713 |
関連Q&A
定年退職予定者が、3日コースよりも1日コースを希望した場合受診権はありますか?
定年退職予定者が、3日コースよりも脳ドックを希望した場合受診権はありますか?
3日コース(定年退職予定者)が抽選に外れた場合であって、脳ドック若しくは女性健診を希望した場合、1日コースよりも優先することは可能ですか?
1日コースの指定年齢該当者が、1日コースよりも脳ドック・女性健診を受診したい場合、申し込みはできますか?
指定年齢該当者が該当年度に受診できなかった(しなかった)場合翌年度以降に受診可能ですか?
指定年齢該当者には、再任用組合員も含まれますか?
指定年齢該当者には、任意継続組合員も含まれますか?
来年度に指定年齢に該当する場合であっても今年度脳ドックを受診することは可能ですか?
女性健診において、乳がん健診又は子宮がん健診のみの申込みは可能ですか?
特別休暇、育児休暇又は介護休暇等取得中の組合員の申込みは可能ですか?
セルフケアドックの金額はどれくらいでしょうか?
セルフケアドックの申込み期間はいつまででしょうか?
定年退職予定者が、3日コースよりも脳ドックを希望した場合受診権はありますか?
3日コース(定年退職予定者)が抽選に外れた場合であって、脳ドック若しくは女性健診を希望した場合、1日コースよりも優先することは可能ですか?
1日コースの指定年齢該当者が、1日コースよりも脳ドック・女性健診を受診したい場合、申し込みはできますか?
指定年齢該当者が該当年度に受診できなかった(しなかった)場合翌年度以降に受診可能ですか?
指定年齢該当者には、再任用組合員も含まれますか?
指定年齢該当者には、任意継続組合員も含まれますか?
来年度に指定年齢に該当する場合であっても今年度脳ドックを受診することは可能ですか?
女性健診において、乳がん健診又は子宮がん健診のみの申込みは可能ですか?
特別休暇、育児休暇又は介護休暇等取得中の組合員の申込みは可能ですか?
セルフケアドックの金額はどれくらいでしょうか?
セルフケアドックの申込み期間はいつまででしょうか?
関連リンク